807件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

1つは、この上越地域内だけで地域酪農家さん、それから肉牛の農家の餌として使っていくということでありますと、昨年上越市でも畜産クラスター協議会というのをつくりまして、地域内の畜産農家さんと、それからあと耕種農家、稲作をやっている方とかというので一堂に会したそういう協議会を立ち上げまして、その中でもまさに、できれば近くで取れた飼料が使いたい、逆に畜産農家で出てきたふんとか、そういったものを肥料として使

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

令和3年度には、国、県、市、除雪事業者による新潟県除雪オペレーター担い手確保協議会上越地域協議会を設立し、課題共有課題解決に向けた検討人材確保PR活動などに取り組んでいるほか、市といたしましても新たに除雪支援システム実証モデル事業に着手するとともに、除雪オペレーター人材確保促進事業の拡充による取組を進めたところであります。

上越市議会 2022-06-17 06月17日-05号

このことは、当市構成員である上越地域医療構想調整会議の場において議論されているところであり、現時点では結論が得られる段階には至っておりませんが、当地域人口構成医療需要変化等を考慮し、議論の結果として各病院の担うべき医療機能が再編されることはあり得るとの認識は有しており、そうした認識を4月記者会見の際、記者質問お答えしたところであります。  

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

そういう意味で、もちろん交流としては今後も深めていきたいとは思いますけども、まずは自分たちをきちっとつくると、そして上越地域広域観光の拠点となるというところをまず目指していかなければいけないんじゃないかなと思っております。  

上越市議会 2022-03-23 03月23日-06号

今現在上越地域では、高圧の発電所の接続ができないという状況にあるかと思います。地域電力というものを立ち上げると、先ほど市長答弁の中にもあったように、地域経済が循環して、「暮らしやすく、希望あふれるまち」というものにも近づいていくんではないかなと私は思っているんですが、やはりまた地域電力を立ち上げるということは今現在難しいのかなというふうに今お答えを聞いて思いました。  

上越市議会 2022-03-04 03月04日-03号

議案第17号令和3年度上越病院事業会計補正予算(第2号)について、委員から、今回の処遇改善は国の基準により、上越地域医療センター病院看護職員のみが対象で、同じ業務をしている診療所等対象外だが、市で対象とするよう検討できないかとの質疑に、理事者から、国が救急等に対応している病院のスタッフのみを対象としたことから、今回は補助金を受けられる範囲内での対応となった。

上越市議会 2021-12-13 12月13日-06号

上越地域医療構想調整会議で、いろんな人が柿崎病院診療所に格下げするとか、そういうようなことが出てきたとしても、市長はちゃんと県立病院として、これは維持していかなきゃならないという意思表示をされるというふうに私理解しました。ぜひその立場を貫いていってほしいと思います。  部長が今お答えになった県の文書です。私読み上げましたけども、確かに厚労省重点支援区域に関する見解の引用はそのままです。

上越市議会 2021-12-08 12月08日-03号

一例を申し上げますと、業務における紙の使用を抜本的に見直すことを前提として、文書の受付から決裁、さらには保存、廃棄といった文書のライフサイクル全体をデジタル化する文書管理システムの導入の検討に着手し、あわせてスケールメリットによるコスト削減の観点から、当市糸魚川市、妙高市の上越地域3市における共同調達を含め議論を重ねているところであります。

上越市議会 2021-12-07 12月07日-02号

現在糸魚川市、妙高市とは、地域の特徴である海から山まで楽しめる自然環境を生かしたサイクリングなどのアクティビティーに着目し、上越地域での広域観光ブランドの確立に向け取り組んでおります。また、佐渡市とは佐渡金銀山世界遺産登録に向けた取組への参画をはじめ、小木直江津航路利用促進策として、本年から両市を発着地とした旅行商品の造成に対する支援を行っているところであります。

上越市議会 2021-09-28 09月28日-08号

次に、議案第75号令和2年度上越病院事業会計決算認定について、理事者の説明の後、委員から、上越地域医療センター病院の建て替えはどの程度遅れるのかとの質疑に、理事者から、明確に言えないが、早期の着工を目指して作業を進めているとの答弁がありました。  以上で質疑を終結し、採決の結果、全員異議なく認定すべきものと決しました。